伊勢市周辺のイベント情報を掲載しています。
*内容については各イベントの問い合せ先にお問合せください。

2024年06月29日

7月7日、チャリティーイベント「ダンスワールドin伊勢」開催!

7月7日に「ダンスワールドin伊勢」「ミュージックコミュニケーション」を開催します。
これは「災害復興支援プロジェクト」通称「つながりプロジェクト」の募金活動の一環です。
伊勢市で舞台発表や音楽活動を通して伊勢市の活性化をはかる地元のアーティストの皆さんが災害復興のための募金を呼びかけます。
・10:30〜14:20(予定)までは「12組出演のダンス発表」
・18:30〜20:30(予定)までは「3組出演のミュージックコミュニケーション」
場所は、いせ市民活動センター 北館いせシティプラザ1F
入場は無料ですが、募金箱を入口に設置させていただきます。
ご協力をよろしくお願いします。

ダンスフェス.png
posted by palty at 17:44| イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

市民活動補償制度を知っていますか

市民活動補償制度を知っていますか

■市民活動補償制度とは
伊勢市では、多くの方々が、まちづくり協議会活動・自治会活動・ボランティア活動など様々な市民活動を行っています。これらの活動には十分な安全対策が必要とされていますが、不幸にして予期せぬ偶発的な事故が起こらないとも限りません。
「伊勢市市民活動補償制度」は、市民の皆さんが安心して市民活動を行えるよう、活動拠点が伊勢市にある市民団体等の公益活動中に起きた事故に対し、傷害事故や賠償責任事故等を補償するものです。この制度への事前加入・登録などの手続きは必要ありません。

市民活動を行っていて事故が起こったときにこの制度があることを思い出し利用できれば、あんしんかもしれません。
活動中の補償については、参加者すべてに適用はしませんので、ぜひ下記のURLをご一読ください。

 https://www.city.ise.mie.jp/machi/community/katsudo/1001394.html
posted by palty at 17:30| 助成金・補助金等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月25日

みえ市民活動ボランティアセンター みえ市民活動ボランティアセンターセミナー グレードアップセミナー2024 NPOの今までと未来〜これからの時代のNPOマネジメントを学ぶ

グレードアップセミナー2024
NPOの今までと未来〜これからの時代のNPOマネジメントを学ぶ
【講師】松原 明氏(特定非営利活動法人協力アカデミー代表)
====================================

日時:2024年9月7日(土)13:00〜16:00
  ★懇親会17:00〜18:30(2000円程度)
場所:みえ県民交流センター https://www.mienpo.net/
定員:30名程度
参加費:無料
主催:みえ市民活動ボランティアセンター


複雑化した社会課題を解決、改善するためにNPOは不可欠なセクターです。
行政、企業、NPO/市民活動団体の「協働」こそが社会課題の解決を早く導くともよく言われます。
実際に地域で様々な課題を抱えている現場においてはNPOによる専門性をいかした活動が実践され
ています。もし、NPOが活動をしていなかったらどうなっているのだろう?と思う現場がたくさん
あります。
しかし、そのようなNPOに対する社会的認知や理解はまだまだ低く、行政や他セクターとの協働も
十分に行われていない状況です。
NPOから「NPOスタッフの成り手がいない」「活動資金が足りない」「専従職員をおくことができ
ない」「継続的組織運営ができるか不安である」「行政の下請になっているのではないか」などの
声があるのも現実です。
今年度のグレードアップセミナーでは、NPOの今の状況を共有し、その課題を明らかにし、解決の
ために必要なスキルについて学び合います。今後、活動や事業を進める上で、「社会に必要である
組織としての価値」をNPO自体がしっかり認識し、次に進むために必要なスキル「マネジメント」
「協力」を学び、習得するために行います。

講師は、1994年から30年間、NPOを牽引しつづけていらっしゃる松原明氏をお迎えし、NPOの歴
史と今、そして未来について、そして今必要なスキルについてお話いただきます。参加者のみなさ
んが抱える課題や悩みを交えつつ、セミナーをすすめます。
じっくり、ゆっくり「社会を変革する装置としてのNPO」の今後のありかたについて意見を交わし
ます。

【講師】
松原 明氏(特定非営利活動法人協力アカデミー代表)
1960年大阪府生まれ。神戸大学文学部哲学科社会学専攻卒。広告制作会社、コピーライター、経営
コンサルタントを経て、1994年シーズ・市民活動を支える制度をつくる会を創設。NPO法、
認定NPO法人制度、NPO法人会計基準、NPO法改正などNPO支援制度を推進。2023年、NPO法人
協力アカデミーを設立。NPOや地域づくり等で人々が協力を築くための技術「協力のテクノロジー」
の普及活動を行っている。著書に『 NPO法コンメンタール』、『協力のテクノロジー』など

【プログラム】
 ・開会
 ・松原明さん講演@「NPOの未来と今」
 ・質疑応答
 ・松原明さん講演A「マネジメントと協力のテクノロジー」
 ・トークセッション
 ・休憩
 ・フロアトーク
 ・ふりかえり

【申込方法】
 以下Googleフォームよりお申込みください。ご不明な場合は下記までお問合せください。
 https://forms.gle/GyShxeQZBrkf6jyC7

【お問合せ】
  みえ市民活動ボランティアセンター
 電話 059ー222ー5995 FAX 059ー222ー5971
 Email center@mienpo.net
 http://www.mienpo.net
ラベル:NPO マネジメント
posted by palty at 12:04| 講習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする