伊勢市周辺のイベント情報を掲載しています。
*内容については各イベントの問い合せ先にお問合せください。

2024年09月28日

【令和7年度「キリン・地域のちから応援事業」

【概要】
1.助成対象となる事業
  障害があってもなくても、高齢者でも子どもでも、日本人でも外国人でも、同じ地域やコミュニティで
 生活する一員として、共に理解し合い・支え合う共生社会の実現を願い、地域における障害児・者、高齢者、子どもなどの福祉向上に関わ  る、次のような幅広いボランティア活動を実施する団体に対して助成します。災害の復興応援および防災や公衆衛生に関しても広く募集します。
 ※ここでの「ボランティア活動」は、自発的・自主的・利他的に行われる無償の活動を指します。

(1)子ども・子育て世代の福祉向上に関わるもの
  子ども・子育て世代が主体となって実施する活動
  地域やコミュニティの子ども・子育て世代を元気にする活動を応援します。
(2)シルバー世代の福祉向上に関わるもの
   高齢者が知識・技術・経験を活かして実施する活動
   地域やコミュニティの高齢者を元気にする活動を応援します。
(3)障害や困りごとのある人・支える人の福祉向上に関わるもの
  障害のある人や困りごとを抱える人・それらを支える人
  (病気や困りごとを抱える人の介護者や応援者も含みます)が主体となって実施する
  活動地域やコミュニティの障害のある人や困りごとを抱える人・支える人を元気に
  する活動を応援します。
(4)地域やコミュニティの活性化に関わるもの
   既存の自治活動やお祭りから一歩進んだまちづくり、
   新たなつながりを創り出し地域やコミュニティ
   を元気にする活動、共生社会を創る活動、災害復興、公衆衛生などの活動を
   応援します。

2.助成対象となる団体
(1)4名以上のメンバーが活動する団体・グループであること。
(2)連絡責任者は満18歳以上であること。
  ※年齢は令和7年4月1日(月)現在の満年齢となります。

3.助成対象となる事業実施期間
 令和7年4月1日(火)〜令和8年3月31日(火)

4.助成金額 
 1件(一団体)あたりの上限額は30万円です(総額4,500万円)。
 原則として単年度助成です。

5.申込受付期間
 令和6年9月11日(水)〜10月31日(木) 当日消印有効 
 ※上記期間外の消印は受け付けません。計画的な投函をお願いいたします。

詳しくは、URL下記より
 https://foundation.kirinholdings.com/ ご覧ください。

【その他】
・募集案内・申込書等はすべて弊財団のホームページよりダウンロードできます。
     
・この件に関するお問合せ先
 公益財団法人 キリン福祉財団事務局(大島・北村)
 TEL 03−6837−7013 FAX 03−5343−1093 
 Eメール fukushizaidan@kirin.co.jp

ラベル:助成金
posted by palty at 10:37| イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月16日

◎セブン‐イレブン記念財団 2025年度 「環境市民活動助成」のお知らせ

セブン‐イレブン記念財団の「環境市民活動助成」は、お客様がセブン‐イレブンの店頭募金を通して、地域の環境市民活動を支援する助成制度です。地域の環境問題を地域の市民が主体的に解決するために、さまざまな角度から支援し、市民主体の地域社会の実現を目指しています。
■応募受付期間
 未来へつなごう助成 2024年9月16日(月)〜10月13日(日)
 地域美化助成    2024年9月16日(月)〜10月13日(日)
 活動助成      2024年10月7日(月)〜10月31日(木)
 NPO基盤強化助成  2024年10月7日(月)〜10月31日(木)
 助成の種類により応募期間が異なります。いずれも当日消印有効です。

★2025年度環境市民活動助成のパンフレットは
 こちらからダウンロードできます(15.3MB)

セブン‐イレブン記念財団のホームページは、
 こちらをクリックしてください。
posted by palty at 12:47| 助成金・補助金等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月06日

令和6年度「生活困窮者への緊急支援活動助成」公募中

社会情勢のさまざまな要因による物価高騰や感染症の影響が長期化する中、
経済的に困窮し、社会的孤立の状態にある方々は厳しい生活環境にあります。
生活福祉資金コロナ特例貸付の償還が2023年度から始まりましたが、
引き続き生活再建が困難な方が数多くいる状況を踏まえ、生活相談時に配布
するための食料・日用品の整備や、
これらの配布を通じたアウトリーチ等の活動を対象に、緊急的な支援を行う
団体に助成します。

【助成概要】
◇助成金額・規模
・1件あたりの助成金額は10万円以上とし、上限額は50万円とします。
◇助成対象団体
社会福祉協議会、社会福祉法人・福祉施設、生活困窮者支援を行う
ボランティア団体・NPO等(法人格の有無は不問)
※団体が所属する都道府県、および団体種別により応募先が異なります。
 下記サイトから応募先をご確認いただきますようお願いいたします。
 https://www.akaihane.or.jp/subsidies/sub-problem-solving/36625/

◇注意事項
・団体としての活動実績が6か月以上ある団体であること
・団体名義の振込口座を持っていること
・オンラインによる応募および助成決定後の連絡がメールのみで可能なこと
・特定の宗教や政治思想を広めることを目的とする団体、反社会的勢力および反社会的勢力と
 密接な関わりがある団体でないこと

◇助成対象期間 2024年4月1日〜2025年3月31日
◇応募締め切り 2024年8月1日(木)23時59分厳守

◇応募方法(オンラインでの応募となります)
web応募フォームからの応募のみとなります。郵送での応募は受け付けておりません。
応募要項や応募書類など、詳細は下記サイトをご覧ください。
https://www.akaihane.or.jp/?p=36852&preview=1&_ppp=2d85c757f7

ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
*****************************************************
社会福祉法人 中央共同募金会 基金事業部 
令和6年度「生活困窮者への緊急支援活動助成」担当:菅原
Mail: seikatsu@c.akaihane.or.jp

〒100-0013
東京都千代田区霞が関3-3-2
新霞が関ビル5階
Tel:03-3581-3846 Fax:03-3581-5755
HP http://www.akaihane.or.jp/
*****************************************************
posted by palty at 10:35| 助成金・補助金等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする