伊勢市周辺のイベント情報を掲載しています。
*内容については各イベントの問い合せ先にお問合せください。
*内容については各イベントの問い合せ先にお問合せください。
2024年07月06日
「NPOの今までと未来〜これからの時代のNPOマネジメントを学ぶ」を開催します!
グレードアップセミナー2024
NPOの今までと未来〜これからの時代のNPOマネジメントを学ぶ
今年度のグレードアップセミナーでは、NPOの今の状況を共有し、
その課題を明らかにし、解決のために必要なスキルについて学び合います。
今後、活動や事業を進める上で、「社会に必要である組織としての価値」を
NPO自体がしっかり認識し、次に進むために必要な
スキル「マネジメント」「協力」を学び、習得するために行います。
【講師】松原 明氏(特定非営利活動法人協力アカデミー代表)
【開催日時】 2024年9月7日(土)13:00〜16:00
【開催場所】 みえ県民交流センター(津市羽所町700 アスト津3階)
【定員】30名程度
【参加費】:無料
【主催】みえ市民活動ボランティアセンター
詳しくは下記からご覧ください。
https://www.mienpo.net/news/gu2024/
2024年06月25日
みえ市民活動ボランティアセンター みえ市民活動ボランティアセンターセミナー グレードアップセミナー2024 NPOの今までと未来〜これからの時代のNPOマネジメントを学ぶ
グレードアップセミナー2024
NPOの今までと未来〜これからの時代のNPOマネジメントを学ぶ
【講師】松原 明氏(特定非営利活動法人協力アカデミー代表)
====================================
日時:2024年9月7日(土)13:00〜16:00
★懇親会17:00〜18:30(2000円程度)
場所:みえ県民交流センター https://www.mienpo.net/
定員:30名程度
参加費:無料
主催:みえ市民活動ボランティアセンター
複雑化した社会課題を解決、改善するためにNPOは不可欠なセクターです。
行政、企業、NPO/市民活動団体の「協働」こそが社会課題の解決を早く導くともよく言われます。
実際に地域で様々な課題を抱えている現場においてはNPOによる専門性をいかした活動が実践され
ています。もし、NPOが活動をしていなかったらどうなっているのだろう?と思う現場がたくさん
あります。
しかし、そのようなNPOに対する社会的認知や理解はまだまだ低く、行政や他セクターとの協働も
十分に行われていない状況です。
NPOから「NPOスタッフの成り手がいない」「活動資金が足りない」「専従職員をおくことができ
ない」「継続的組織運営ができるか不安である」「行政の下請になっているのではないか」などの
声があるのも現実です。
今年度のグレードアップセミナーでは、NPOの今の状況を共有し、その課題を明らかにし、解決の
ために必要なスキルについて学び合います。今後、活動や事業を進める上で、「社会に必要である
組織としての価値」をNPO自体がしっかり認識し、次に進むために必要なスキル「マネジメント」
「協力」を学び、習得するために行います。
講師は、1994年から30年間、NPOを牽引しつづけていらっしゃる松原明氏をお迎えし、NPOの歴
史と今、そして未来について、そして今必要なスキルについてお話いただきます。参加者のみなさ
んが抱える課題や悩みを交えつつ、セミナーをすすめます。
じっくり、ゆっくり「社会を変革する装置としてのNPO」の今後のありかたについて意見を交わし
ます。
【講師】
松原 明氏(特定非営利活動法人協力アカデミー代表)
1960年大阪府生まれ。神戸大学文学部哲学科社会学専攻卒。広告制作会社、コピーライター、経営
コンサルタントを経て、1994年シーズ・市民活動を支える制度をつくる会を創設。NPO法、
認定NPO法人制度、NPO法人会計基準、NPO法改正などNPO支援制度を推進。2023年、NPO法人
協力アカデミーを設立。NPOや地域づくり等で人々が協力を築くための技術「協力のテクノロジー」
の普及活動を行っている。著書に『 NPO法コンメンタール』、『協力のテクノロジー』など
【プログラム】
・開会
・松原明さん講演@「NPOの未来と今」
・質疑応答
・松原明さん講演A「マネジメントと協力のテクノロジー」
・トークセッション
・休憩
・フロアトーク
・ふりかえり
【申込方法】
以下Googleフォームよりお申込みください。ご不明な場合は下記までお問合せください。
https://forms.gle/GyShxeQZBrkf6jyC7
【お問合せ】
みえ市民活動ボランティアセンター
電話 059ー222ー5995 FAX 059ー222ー5971
Email center@mienpo.net
http://www.mienpo.net
NPOの今までと未来〜これからの時代のNPOマネジメントを学ぶ
【講師】松原 明氏(特定非営利活動法人協力アカデミー代表)
====================================
日時:2024年9月7日(土)13:00〜16:00
★懇親会17:00〜18:30(2000円程度)
場所:みえ県民交流センター https://www.mienpo.net/
定員:30名程度
参加費:無料
主催:みえ市民活動ボランティアセンター
複雑化した社会課題を解決、改善するためにNPOは不可欠なセクターです。
行政、企業、NPO/市民活動団体の「協働」こそが社会課題の解決を早く導くともよく言われます。
実際に地域で様々な課題を抱えている現場においてはNPOによる専門性をいかした活動が実践され
ています。もし、NPOが活動をしていなかったらどうなっているのだろう?と思う現場がたくさん
あります。
しかし、そのようなNPOに対する社会的認知や理解はまだまだ低く、行政や他セクターとの協働も
十分に行われていない状況です。
NPOから「NPOスタッフの成り手がいない」「活動資金が足りない」「専従職員をおくことができ
ない」「継続的組織運営ができるか不安である」「行政の下請になっているのではないか」などの
声があるのも現実です。
今年度のグレードアップセミナーでは、NPOの今の状況を共有し、その課題を明らかにし、解決の
ために必要なスキルについて学び合います。今後、活動や事業を進める上で、「社会に必要である
組織としての価値」をNPO自体がしっかり認識し、次に進むために必要なスキル「マネジメント」
「協力」を学び、習得するために行います。
講師は、1994年から30年間、NPOを牽引しつづけていらっしゃる松原明氏をお迎えし、NPOの歴
史と今、そして未来について、そして今必要なスキルについてお話いただきます。参加者のみなさ
んが抱える課題や悩みを交えつつ、セミナーをすすめます。
じっくり、ゆっくり「社会を変革する装置としてのNPO」の今後のありかたについて意見を交わし
ます。
【講師】
松原 明氏(特定非営利活動法人協力アカデミー代表)
1960年大阪府生まれ。神戸大学文学部哲学科社会学専攻卒。広告制作会社、コピーライター、経営
コンサルタントを経て、1994年シーズ・市民活動を支える制度をつくる会を創設。NPO法、
認定NPO法人制度、NPO法人会計基準、NPO法改正などNPO支援制度を推進。2023年、NPO法人
協力アカデミーを設立。NPOや地域づくり等で人々が協力を築くための技術「協力のテクノロジー」
の普及活動を行っている。著書に『 NPO法コンメンタール』、『協力のテクノロジー』など
【プログラム】
・開会
・松原明さん講演@「NPOの未来と今」
・質疑応答
・松原明さん講演A「マネジメントと協力のテクノロジー」
・トークセッション
・休憩
・フロアトーク
・ふりかえり
【申込方法】
以下Googleフォームよりお申込みください。ご不明な場合は下記までお問合せください。
https://forms.gle/GyShxeQZBrkf6jyC7
【お問合せ】
みえ市民活動ボランティアセンター
電話 059ー222ー5995 FAX 059ー222ー5971
Email center@mienpo.net
http://www.mienpo.net
NPOサポートセンター NPO・市民活動向け8月のオンラインセミナーのご案内
NPOサポートセンターでは、
NPO、市民活動に取り組むみなさまが対象のオンラインセミナー(2024年8月開催分)を公開いたしました。
ぜひご案内、セミナーにご参加いただけたら幸いです。
オンライン参加もありますのでぜひご参照ください。
下記をご覧ください。
■1.NPO理事の必須知識と基本的責任の実践「NPO法人の新任理事向け研修」
開催日時 : 8/1(木)、8/27(火)、9/17(火)の全3回
https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/24007/
■2.NPO組織論の新常識!ケーススタディで学ぶ「ハラスメント防止・対応」実践ゼミ
開催日時 : 8/29(木)、9/12(木)、10/3(木)の全3回
https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/24008/
■3.NPOのInstagram活用「縦型×ショート動画マーケティング」実践ゼミ
開催日時 : 7/10(水)、8/6(火)の全2回
https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/24006/
NPO、市民活動に取り組むみなさまが対象のオンラインセミナー(2024年8月開催分)を公開いたしました。
ぜひご案内、セミナーにご参加いただけたら幸いです。
オンライン参加もありますのでぜひご参照ください。
下記をご覧ください。
■1.NPO理事の必須知識と基本的責任の実践「NPO法人の新任理事向け研修」
開催日時 : 8/1(木)、8/27(火)、9/17(火)の全3回
https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/24007/
■2.NPO組織論の新常識!ケーススタディで学ぶ「ハラスメント防止・対応」実践ゼミ
開催日時 : 8/29(木)、9/12(木)、10/3(木)の全3回
https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/24008/
■3.NPOのInstagram活用「縦型×ショート動画マーケティング」実践ゼミ
開催日時 : 7/10(水)、8/6(火)の全2回
https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/24006/